↧
「だらだら長者」の御蔵米買い占め資金。
ある日突然、羽ぶりがよくなってカネ持ちになり「〇〇長者」になったという伝説は、江戸東京はもちろん全国各地に類似の物語として伝承され現存している。以前、落合地域の南西側に伝わる「中野長者(朝日長者)」をはじめ、いくつかの長者伝説Click!をご紹介した。きょうは落合地域の東側、牛込地域で語り継がれた「だらだら長者」伝説について検討してみたい。...
View Article平和博覧会で売られた1922年の地図。
1922年(大正11)3月10日から7月20日までの4ヶ月わたり、上野公園で平和記念東京博覧会Click!が開催された。同博覧会は、第一次世界大戦が終結し平和をとりもどした記念という名目だが、戦後に招来した不況を打開するための産業振興の目的もあったのだろう。同博覧会については、文化村住宅Click!の展示や画家たちの展覧会Click!にからめて、こちらでも何度かご紹介している。...
View Article赤い鳥野球チームがスカウトした佐伯祐三。
かなり前に、「赤い鳥」社が結成した野球チームに佐伯祐三Click!が強力な“助っ人”として呼ばれ、活躍していた記事Click!を書いていた。それは、いつごろの時期のことなのかを考察してみるのが、きょうの記事のテーマだ。それには、「赤い鳥」の編集部がいつどこにあったのかを規定しなければならない。周知のように、鈴木三重吉Click!は引っ越し魔だったからだ。...
View Article下落合を描いた画家たち・宮本恒平。(3)
目白文化村Click!の第二文化村、下落合1712番地にアトリエがあった宮本恒平Click!は、下落合西部(現・中落合/中井)を描くのが好きだったようだ。残された作品を見ると、大正末から1940年代にかけ、市街化が進んだ下落合東部(現・下落合)よりも、西部へ足を向けて描いている画面が多いように思う。帝展や本郷絵画展に出品していた宮本は、緑や畑地が多く残る郊外風景を描くのが好きだったようだ。...
View Article疎開先の安倍能成と安井曾太郎。
1945年(昭和20)4月13日夜半の第1次山手空襲Click!で、第二文化村Click!の下落合4丁目1655番地(現・中落合4丁目)にあった安倍能成邸Click!は、膨大な図書や資料とともに全焼Click!した。このあと、安倍能成は目黒区駒場にあった第一高等学校の同窓会館2階へと避難し、そこで戦後まで“疎開”生活を送っている。当時、安倍は第一高等学校の校長をつとめていた。...
View Article下落合を描いた画家たち・江藤純平。
下落合1599番地すなわち落合府営住宅内の、第三府営住宅24号に帝展画家・江藤純平Click!がアトリエを建てて住んでいた。第三府営住宅Click!は、1924年(大正13)前後から住宅の建設がはじまっているので、おそらく江藤純平はかなり早い時期からアトリエ兼自邸を建設しているのだろう。1926年(大正15)の「下落合事情明細図」にも、すでに名前が採取されている。...
View Article陸地測量部の班長たちが住む下落合。
第三府営住宅の11号、すなわち下落合1542番地にアトリエを建てて住んでいた、帝展の洋画家・長野新一Click!のことを改めて調べているとき、ついでに周辺に住む住民についてもチェックしてみた。すると、同じ第三府営住宅の24号つまり下落合1599番地に、同じ帝展画家の江藤純平Click!のアトリエがあったことが判明してご紹介している。...
View Article下落合で「気の狂った」画家の柏原敬弘。
以前、脳に結核菌が入り、おそらく結核性髄膜炎を起こして精神的に錯乱状態となり、下落合のアトリエで死去した近藤芳男Click!について書いたことがある。同じく、下落合にアトリエをかまえていた洋画家に、大阪の八尾中学を卒業して東京美術学校に入学した、柏原敬弘(けいこう)がいる。この画家もまた、鈴木誠Click!によれば「気の狂った」ことにされているのだが詳細は不明だ。...
View Article版画の大衆化を進めた戦前の料治熊太。
1928年(昭和3)から、会津八一Click!の弟子のひとりが落合地域に住みついている。落合町葛ヶ谷4番地(のち西落合1丁目3番地/現・西落合1丁目9番地)で、創作版画の雑誌「白と黒」や「版芸術」を白と黒社から発行していた美術家の料治熊太だ。料治熊太の名は、このサイトでも曾宮一念Click!の会津八一に関する証言や、中村忠二・伴敏子アトリエClick!をご紹介したときにも、すでに登場している。...
View Article彝に頼まれ湘南に出かけた曾宮一念。
曾宮一念Click!というと、千葉県の外房Click!や長野県の八ヶ岳Click!へ写生に出かけていたイメージ、戦後に下落合から移り住んだ静岡県の富士宮Click!における制作の印象が強いが、実は相模湾沿いの町々にもたびたび出かけている。特に、鎌倉Click!や大磯Click!とのかかわりが深かったようで、同町の風景をモチーフにした作品をいくつか残している。...
View Article