↧
この秋の『牛込柳町界隈』と『TOKYOディープ!』。
今日で、2004年11月24日に拙ブログをスタートしてから、ちょうど14年目に入った。先日、とある神職の方から、多種多様な物語が集まってくるのは「語ってもらいたがっている人々が、生者や死者を問わず、それだけたくさんいるからだ」……といわれた。このサイトへアクセスしているのは、生きている人間だけとは限らないのかもしれない。w...
View Article死ぬまでに日本橋の姿が見られるか。
前回、岸田劉生Click!が書いた東京日日新聞の『新古細句銀通(しんこざいく・れんがのみちすじ)』を引用しながら、劉生の地元である尾張町(銀座)Click!の昔と現在について記事Click!に書いたけれど、わたしの出身地である日本橋についても少し書かないと、さっそく地元から叱られそうなので追いかけて書いてみたい。...
View Article阿鼻叫喚からシエスタへの明治座。
子どものころ、親に連れられ観劇のためによく東京各地の劇場をめぐったけれど、もっとも多かったのは歌舞伎座と国立劇場だったろうか。もちろん芝居を観るためだが、ときに国立劇場の小劇場では文楽Click!も観た憶えがある。4代目・吉田文五郎をかろうじて目にしたか、しなかったかのギリギリの時期だ。(もちろん幼児なのでまったく記憶はない)...
View Article消えた柳橋芸者の一代記。
このブログをはじめたころ、「柳橋物語」シリーズClick!というのを連載していたことがある。大江戸(おえど)Click!の時代からつづく花柳界の柳橋だが、戦前の親父の想い出などを織りまぜながら、戦災で壊滅したあと戦後に料亭街Click!が復興し、やがて高度経済成長で大川(隅田川)や神田川の汚濁とともに滅んでいった様子を概観したものだ。...
View Article下落合を描いた画家たち・刑部人。(5)
以前、下落合4丁目2096番地(現・中井2丁目)に建っていた刑部人アトリエClick!の北側バッケ(崖地)Click!を描いた、1967年(昭和42)制作の刑部人Click!『花開く』Click!をご紹介していた。今回は、その4年後に同じ崖地を描いた1971年(昭和46)制作の『我が庭』を、下落合風景の1作としてご紹介したい。刑部人が、65歳のときの作品だ。...
View Article江戸東京の「長者」伝説と古墳域。
江戸東京の各地には、「長者」伝説が散在している。その中で、もっとも有名なのが江戸期の資料にも数多く書きとめられ、近代に入ってからは民俗学の柳田國男Click!が採取して有名になった、東京の西北部に拡がる「中野長者」伝説だ。...
View Article下高田村の「富士見茶屋(珍々亭)」騒動。
今年も、拙サイトをご覧のみなさまには、いろいろとたいへんお世話になりました。昨年(2016年)の暮れは、笑い納め小噺「下高田村『富士見茶屋(珍々亭)』異聞。」Click!を書きましたけれど、今年は同じ富士見茶屋(珍々亭)Click!の周辺を舞台に、ちょっと笑うに笑えない小噺をお送りします。来年もまた、拙サイトをよろしくお願いいたします。 ★...
View Articleお獅子がくるから開けときな。
あけましておめでとうございます。相変わらず拙い長文で読みにくく、ご迷惑をおかけしていますが、きょうは短めに。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 ★...
View Article巽聖歌が歩く屋敷林の落ち葉焚き。
いまでも晩秋から冬にかけて、近所にある旧家の庭先や畑地Click!の中で、落ち葉を燃やす香ばしい煙が立ちのぼることがある。厳密にいえば、落ち葉を低温で燃焼させる焚き火は、ダイオキシンやCOxなどの有害な物質をまき散らすことになり、東京都の条例違反あるいは消防法に抵触するのかもしれないが、季節を象徴させる風物詩的な情景や匂いが、わたしを含め近隣のみなさんも好きなのか、誰も文句をいうことはない。...
View Article飛行士は熊岡美彦アトリエを見たか。
中村彝Click!が、下落合464番地へアトリエを建設する以前、地上駅だった目白停車場Click!の改札を抜け、豊坂を上りきったあたりの右手に、熊岡美彦がアトリエを建てて住んでいる。当時の住所でいうと、落合村下落合443番地ないしは高田村金久保沢1127番地あたりの村境だ。...
View Articleご近所報道が多い1920年1月12日朝刊。
約100年ほど前、1920年(大正9)の正月は、前々年から世界中で猛威をふるっていた「スペイン風邪」(インフルエンザ・パンデミック)の脅威が、相変わらずつづいている不安な年明けだった。世界で約5億人が罹患し、その5分の1にあたる約1億人が死亡したとされる、人類史上でも最悪のパンデミック重度指数5のインフルエンザ禍だ。...
View Article陸地測量部1/10,000地形図のゲラ校正。
参謀本部陸地測量部が明治期より制作していた、1/10,000地形図の校正アカ入れ原稿を入手した。下落合が掲載されているのは、「東京府武蔵国/北豊島郡/豊多摩郡」という所属特設地区名称と呼ばれるものだが、そのうち「一万分一地形図東京近傍十七号(共二十七面)」つまり「新井」とタイトルされた地形図の校正原稿だ。...
View Article